http://moeaudio.blog29.fc2.com/category29-8.html
目次
結婚相手に求めるもの
2014年
BJ婚活総研
婚活パーテーに参加していた20~40代女性350名にアンケートを実施。
恋人に求める条件であれば、第1位は『人柄』。しかし、結婚相手に求める条件となると第1位は『安定した経済力』。恋人の条件では第5位だった『経済力』が、結婚条件では第1位に急浮上する。
出典 BJ婚活総研 2014年03月06日
http://www.marriage-japan.net/hakusyo/detail/15283/
2014年
明治安田生活福祉研究所
明治安田生活福祉研究所は7月10日、「結婚」をテーマとする調査結果を発表した。調査期間は2014年3月21日~24日、全国の20歳~49歳の男女3,616人を対象にWEBアンケートで実施された。
20代~30代の未婚の男女を対象に「結婚相手の条件」について調査した。15項目の条件について「あてはまる」「ややあてはまる」と回答した割合で見たところ、男性が重視するのは、「優しい(78.4%)」「物事の価値観が合う(74.9%)」「浮気をしない(69.8%)」「趣味が合う(58.1%)」「出産に前向き(51.2%)」といった項目だった。一方、女性が男性に求める条件はというと、「価値観が合う(90.4%)」「優しい(88.1%)」「行動力・決断力(88.1%)」「浮気をしない(83.2%)」「年収・経済力(68.2%)」が上位となった。「容姿や身長」を除く14項目で女性の割合が男性を上回り、また、60%を超えた項目が男性は3項目だったのに対して、女性は8項目という結果になるなど、女性の方が結婚相手に求める条件がかなり多いことがわかった。その一方で、「結婚には、女性の『稼ぎ力』も大事だと思う」という項目では、男性29.6%に対し女性49.4%と、男性を大きく上回る結果に。男性の経済力だけに頼るのではなく、結婚後も仕事の継続を考えている女性が多いと言える結果となった。
出典 マイナビニュース 2014/07/14
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/14/038/
2011年
国立社会保障・人口問題研究所
女性は結婚相手の「経済力」と「職業」をより重視する時代に
国立社会保障・人口問題研究所が2011年11月25日に発表した「第14回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査 独身者調査の結果概要」によると、女性が結婚相手として重視する条件は「経済力」と「職業」で明瞭な増加が見られた。
出典 nikkeiBPnet 2011年12月8日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111207/292953/
2011年
インターネット調査会社 株式会社マクロミル
結婚と恋愛に関する調査
1都3県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)の25~39才の未婚男女に、「結婚と恋愛に関する調査」を実施。調査手法はインターネットリサーチ。調査期間2011年1月24日(月)~1月26日(水)。有効回答数は500名。
・結婚相手に対して、男性は「優しさ」、女性は「経済力」を求める。
出典 インターネット調査会社 株式会社マクロミル 2011年02月04日
http://www.macromill.com/r_data/20110204renai/
http://www.macromill.com/r_data/20110204renai/20110204renai.pdf (p.4)
2007年
とらばーゆ総研100人調査
20代・30代シングルOL100人調査 女性が彼氏に求めるもの、結婚相手に求めるもの
調査会社によるインターネット調査を2007年12月に実施。対象は関東・東海・関西エリアに在住する20代(100人)30代(100人)・独身・有職の女性。※複数回答 3つまで
20代
彼氏に求めるもの | 結婚相手に求めるもの | |
1位 | やさしさ 61人 | 経済力 70人 |
2位 | 包容力 59人 | 包容力 58人 |
3位 | 経済力 36人 | やさしさ 57人 |
4位 | ユーモア 25人 | ユーモア 25人 |
5位 | 男らしさ 25人 | 男らしさ 20人 |
30代
彼氏に求めるもの | 結婚相手に求めるもの | |
1位 | やさしさ 53人 | 経済力 79人 |
2位 | 包容力 49人 | 包容力 52人 |
3位 | 経済力 46人 | やさしさ 45人 |
4位 | 男らしさ 30人 | 家事能力 28人 |
5位 | ユーモア 28人 | ユーモア 19人 |
出典 とらばーゆ 2010年01年01日
http://toranet.jp/contents/archive/soken/875/
http://toranet.jp/contents/archive/soken/876/
結婚の決め手となったもの
2011年
内閣府
調査対象:20~30代の未婚男女と、20~30代の結婚3年以内の男女 計10,000人
結婚の決め手となった条件・結婚相手に求める条件
既婚者の結婚の決め手となった条件や、未婚者の結婚相手に求める条件をみると、「性格」を挙げる割合が 9 割以上で最も多い。次に「恋愛感情」が 50.1%、「健康」43.6%と続く。
男性の方が、女性に比べ「容姿」(それぞれ 46.4%、33.8%)を挙げる割合が多い一方、女性の方が、男性に比べ「経済力」(それぞれ 67.2%、12.4%)を挙げる割合が多い。
出典 内閣府 平成22年度結婚・家族形成に関する調査報告書 2011.3
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/marriage_family/mokuji_pdf.html
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/marriage_family/pdf/zentai/s2_1_3.pdf (p.48)
内閣府「結婚・家族形成に関する調査(2011年3月)のデータをもとにPRESIDENT編集部作成。n=4149、複数回答可
出典 PRESIDENT 2012年5月14日号
http://president.jp/articles/-/9053
結婚と年収
2014年
マッチアラーム株式会社
女性が結婚相手に求める年収
・年収300万円以上(89.1%)年収300万-1000万以上と回答した女性の割合
・年収400万円以上(71.5%)年収400万-1000万以上と回答した女性の割合
・年収500万円以上(38.3%)年収500万-1000万以上と回答した女性の割合
Facebookを活用した婚活アプリ「マッチアラーム」を運営・開発するマッチアラーム株式会社は、独身女性3595名を対象に、恋活・婚活に関する調査を実施した。集計期間:2014年10月16日〜2014年10月19日
結婚相手に求める最低年収は?(単一回答)
【男性の回答】
こだわらない 57.8%
300万以上 27.7%
400万以上 9.6%
500万以上 2.7%
600万以上 0.7%
1000万以上 1.4%
【女性の回答】
こだわらない 10.9%
300万以上 17.6%
400万以上 33.2%
500万以上 22.2%
600万以上 13.6%
1000万以上 2.5%
出典 @DIME 2015.02.24
http://dime.jp/genre/178837/1/
2014年
IBJ婚活総研
・女性が結婚相手に求める年収は、400~500万円以上。
婚活パーテーに参加していた20~40代女性350名にアンケートを実施。
出典 BJ婚活総研 2014年03月06日
http://www.marriage-japan.net/hakusyo/detail/15283/
2014年
明治安田生活福祉研究所
・約6割の女性が年収400万円以上を結婚相手に望んでいる。
・未婚男性の年収「400万円以上」は、20代で11.7%、30代で26.7%。
・未婚男性の年収「300万円未満」は、20代で65.5%、30 代で45.4%。
結婚相手に求める最低年収は?–20代未婚女性57.1%、30代未婚女性65.5%が「400万円以上」を希望
明治安田生活福祉研究所は7月10日、「結婚」をテーマとする調査結果を発表した。調査期間は2014年3月21日~24日、全国の20歳~49歳の男女3,616人を対象にWEBアンケートで実施された。
結婚願望がある20代~30代の未婚女性を対象に、結婚相手に求める最低年収について尋ねた結果、20代では57.1%が、また、30代では実に65.5% が「400万円以上」を希望していることが明らかとなった。
結婚相手の年収額としては最低どのくらい必要と思いますか。
男性の年収の実態
20代~30代の未婚男性に年収を聞いたところ、「400万円以上」と回答したのは、20代ではわずか11.7%、30代でも26.7%にとどまった。一方、「300万円未満」の割合は、20代で65.5%、30 代で45.4%にものぼり、女性が結婚相手に求める年収と、実際の男性の年収との間に、かなりのギャップがあるという厳しい現実が浮き彫りとなった。
世帯の収入(年間収入)が最低どのくらいあれば結婚生活が送れると思いますか。
男性 20~40代 (n=672) |
女性 20~40代 (n=672) |
|
300万円未満 | 6.4(%) | 4.2 |
300~400万円未満 | 14.7 | 18.5 |
400~500万円未満 | 20.1 | 17.9 |
500~600万円未満 | 18.2 | 17.4 |
600~700万円未満 | 8.5 | 11.6 |
700~800万円未満 | 4.0 | 4.9 |
800~900万円未満 | 1.3 | 5.1 |
900~1000万円未満 | 2.2 | 1.6 |
1000~1500万円未満 | 0.9 | 3.4 |
1500万円以上 | 0.9 | 0.4 |
わからない | 22.8 | 15.0 |
出典
マイナビニュース 2014/07/14
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/14/038/
結婚に関する調査集計データ 2014年3月調査(明治安田生活福祉研究所)
http://www.myilw.co.jp/life/enquete/pdf/26_02.pdf (p.16,p.3)
2012年
NHK シリーズ「プロジェクト2030」
「今日のテーマは「結婚できない若者たち」です。“婚活”という言葉があるように、結婚に向けて積極的に活動している人が増えていますが、今、男性の5人に1人、女性の10人に1人は結婚しないという現実があります。これは30年前に比べて男性で8倍、女性で2倍に増えています。
多くの女性が望む年収は「600万円以上」。しかし、その条件に見合う男性は、20代半ばから30代半ばの4%ほどに過ぎません。先行きが見通せないなか、女性が安定を求める傾向が強まっているのです。」
「内閣府が30代男性を対象に行った調査では、年収600万円以上では、6割の人が恋人がいるか結婚しているのに対し、年収が300万円に満たない人はこうした人は合わせて3割ほどしかいません。多くの人が交際した経験すらないと答えています。
取材した女性たちからよく聞いたのは結婚して共働きで家計を支えようと思っていても出産や子育てに直面した場合、仕事との両立が難しくなり、とたんに生活が立ちゆかなってしまう。そうした不安を感じて、相手の収入に敏感にならざるを得ないという声でした。一方の男性側ですが、結婚セミナーを主催する団体によると、不安定な雇用状況などから、必要以上に不安を感じて自信を失い、女性に対しても積極的になれない人が増えているということです。
このままいけば2030年には未婚率はさらに上がって、男性で3人に1人、女性でも4人に1人になると予測されています。」
出典 NHK シリーズ「プロジェクト2030」2012.10.10
http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/archive/121010/index2.html
2011年
内閣府
・男性は、年収が300万円を切ると既婚率が急落する。
男性の「既婚」は、20 代 30 代では年収 300 万円未満が、8~9%で最も低く、年収 300万円以上になると約 25~40%弱となり、大きな開きがある。
全体的には、年収が上がると男女、20 代 30 代とも「既婚」が増える傾向だが、600 万円以上の 20 代男性、30 代女性は、「既婚」の割合が低い。
20 代女性は年収 300 万円以上あると、「恋人あり」が 40~50%で、20 代男性より高い。
出典 内閣府 平成22年度結婚・家族形成に関する調査報告書 2011.3
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/marriage_family/pdf/zentai/s2_1_1.pdf (p.15)
2011年、内閣府が発表した調査によると、「年収300万円」が結婚の境目という(図)。男性の既婚率は、20代・30代では年収300万円未満が8~9%で最も低いが、300万円以上だと既婚率は約25~40%弱に跳ね上がる。ちなみに男女ともに年収が上がれば上がるほど、既婚率も上がる。
また、厚労省が行った第9回21世紀成年者縦断調査(2002~10年に同一人物を調査)では、「初職で正規の仕事をしている者のほうが、今回調査時までに結婚を経験する割合が高い」、つまり男女とも最初に非正規の仕事に就いた人より、正規の仕事に就いた人のほうが多く結婚している。
出典 PRESIDENT 2012年5月14日号
http://president.jp/articles/-/9053
参考資料
出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_japanese/shussho-index.html