NAVERまとめ(ネイバーまとめ)は、韓国のIT企業ネイバーの日本法人、LINE株式会社が運営するキュレーションサービス(※)。2009年7月1日にサービスが開始され、同種の「まとめサイト」では月間アクセス数で1位(ページビュー換算)となっている。
ユーザーは、様々な情報を収集してひとつのページにまとめ、そのアクセス数に応じて広告収入を得ることができる。
※キュレーションとは、IT用語としては、インターネット上の情報を収集しまとめること。または収集した情報を分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて共有することを言う。キュレーションを行う人はキュレーターと呼ばれる。
目次
NAVERまとめのユーザー・利用者層
10-30代を中心に利用されている (2014年11月)
男女比は 男性:女性=44:56
出典:NAVERまとめ 2015年4-6月期 媒体資料
https://linecorp.com/ads/pdf/E23E05D0-B72F-11E4-BDCE-ED3AF3F15F22
NAVERまとめ 月間PV、UU 推移
2010年6月、月間0.4億PV
2011年6月、月間1.3億PV、1100万UU
2012年6月、月間4.6億PV、2300万UU
2013年6月、月間16億PV、4900万UU
2014年6月、月間23億PV、6700万UU
2015年3月、月間30億PV、7500万UU
1PVあたりの報酬
NAVERまとめには、「奨励制度」という1ポイントあたりのレートが上がる制度がありますが、ランクなしの一般ユーザーの1PVあたりの報酬は、だいたい0.005円~0.01円あたりが目安になると思います。※2016年時点
2013年~2015年の報酬
1000PVあたり4円~10円(1PV=0.004~0.01円)
NAVER内からの内部流入中心 | 1000PVあたり4~5円 |
google検索などの外部流入中心 | 1000PVあたり10~30円 |
2012年以前の報酬
1000PVあたり20円(1PV=0.02円)
奨励制度
奨励金制度の詳細(2014年9月~)
http://help.naver.jp/faq?itemNo=1317
ランクの報酬の目安
ランクなし 1倍 1PV=0.005~0.01円
Bランク 1.5倍 1PV=0.0075~0.015円
Aランク 2.5倍 1PV=0.0125~0.025円
Sランク 5倍 1PV=0.025~0.05円
参考:2ch
Sランクになると1PV=0.033~0.037円
20/600=0.0333円 1倍計算(通常ポイント)だと、0.0333/5=0.0067
30/800=0.0375円 1倍計算(通常ポイント)だと、0.0375/5=0.0075
月600万~800万ビューで20万~30万円
Sランクになるための目安は1日あたり20万~30万PVくらいは必要?。
月平均900万ビューでもSにならない場合もあるようです。
624 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2015/10/17(土) 14:40:48.81 ID:ZApp/6f40
>>620
月600万~800万ビューだけど、毎月Sランクいくよ
628 自分:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2015/10/18(日) 01:52:46.65 ID:y7VS4D4Q0
>>624
月の収入はいくらくらいですか?
629 返信:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2015/10/18(日) 09:52:13.73 ID:nDom3ANR0
>>628
20万~30万円
「Sランクになるために必要な10000ポイントがどれくらいで稼げるかというと、注目まとめに載って17万PVほど獲得するとだいたい10000ポイントくらいになるそうです。それを月に10回とか、とてもじゃないけど出来る気がしません。。 」
出典 NAVERまとめから始める、ネット収入で生きていく道
http://inoccupation.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
関連情報
「view」と「ページビュー」の違いはなんですか?
「view」は、まとめページへのアクセス数を単純に足し上げた数値で、まとめページに即時反映されます。
「ページビュー」もまとめページへのアクセス数を示している点では同様ですが、検索ロボットによる機械的なアクセスを除外するなどして、ユーザーによる閲覧数により近づくよう集計をおこなった数値となります。時間や日付の単位でまとめて集計をおこなうため、数値がサービスに反映されるまでにはタイムラグがあります。
出典 NAVER ヘルプセンター
http://help.naver.jp/faq?itemNo=1130
ランキング
NAVERまとめキュレーター指数
http://naver.gen-zoh.net/index.php
以下、参考資料。
2016年
1PV=0.00146円 ※2012年の9月から2016年の3月までの平均
209,813万viewで307円
出典 【全収益公開】NAVERまとめ儲からなさすぎだろw20万pvでこれって・・・わろた・・
http://gameproducer.hatenablog.com/entry/navermatome
2015年
1PV=0.0035円 ※2012年10月~2015年3月までの平均(2年半)
確定額=364,733円、総PV=104,293,268(1億400万)。まとめ作成数は60個。364,733÷104,293,268=0.0035
2012年 15,965円 (3ヶ月間)
2013年 242,599円
2014年 92,124円
2015年 14,045円 (3ヶ月間)
合計 15,965+242,599+92,124+14,045=364,733
※出典の記事では確定額の総額が72万円となっていますが、私の計算が合っていれば36万4733円です。(小数点以下を切捨てた月ごとの合計)
出典 1億PV達成!NAVERまとめで稼いだ全収益を公開
http://ima-koko.org/money/1
2014年
1PV=0.01円
30個まとめて合計100万PVで1万円
出典 【超悲報】 「NAVERまとめ」でお金稼ごうとした結果wwwwwwwwwww…
http://business-collect.doorblog.jp/archives/3420571.html
1PV=0.005円~0.01円
出典 2ちゃんねる
681 返信:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 17:16:13.93 ID:iSP2N8140
放置して月間PVが100万を超えるアカが幾つかあるけど、平均月5,000円~10,000円
NAVERの月間ランキング1位の「wasejo_tjkn0123」
月間PVが約2000万
18日間の報酬が約10万5564円 1日平均5864円 17万6000円(30日)÷2000万で 1PV=0.0088円
1PV=0.006円
902 : クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 10:01:18.52 ID:XTNsBPJcP
40万アクセスで12000ポイント×0.2=2400円か・・・
注目まとめや定番まとめ経由のポイント、もっと高くてもいいのに(´・ω・`)
1PV=0.009円
263 : クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 01:19:13.38 ID:78NV7zJc0
月間PV100万超えてる人いる?
毎日300円くらいなんだけど、こんなもん?
2013年
376万PVで約3万円
1PV=0.008円
出典 http://laugh-raku.com/archives/2350
奨励者?
1PV=0.03円~0.04円
1PV=0.014円~0.018円
338 : クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2013/11/01(金) 14:21:27.50 ID:R06go2/K0
・くまもち(500万PV) 15-20万公表
370 : クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 12:32:49.58 ID:0UqmpH8w0
てかくまもちって15~20万って言ってたっけ?
スレに来たときはほとんど更新しなかった7月で7万円だか9万円だかって言ってたのは覚えてるけど
出典 http://www.logsoku.com/r/2ch.net/affiliate/1382235852/
1PV=0.0125円(最大)
417 : クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2013/12/13(金) 07:02:04.08 ID:otSdWAF00
前は5万PVで1000円(1PV=0.02円)あったんだが、最近は8万PVでやっとこさ1000円なんだけど
これからどんどん下がるなら、バカらしくなるな。
出典 http://www.logsoku.com/r/2ch.net/affiliate/1384963175/
2012年以前の報酬はどのくらいだったのか
1PV=0.02円
出典 NAVERまとめインセンティブについて分解してみた 2012年2月23日 より抜粋
http://coziest.net/?p=46
「NHN Japanさんが運営されている「NAVERまとめ」の事業化に伴って実施された、奨励金説明会&ワークショップに参加してきました! 説明会での公式発表によれば「PVの10分の1ほどがポイントになるという感覚」であるそうです。基本的には先述のポイント×0.2円が実際のポイントとなり、このポイントあたりの金額がレートとなります。通常は0.2円ですが、後述する「奨励制度」により、ポイントあたり0.4円や0.7円になることがあります。」
NAVERまとめの時給換算
※1000PVあたり4円~10円として計算
まとめ作成時間と最終的な累計PV
累計1万PV | 累計10万PV | 累計100万PV | |
作成時間 1時間 | 時給40円~100円 | 時給400円~1000円 | 時給4千円~1万円 |
作成時間 2時間 | 時給20円~50円 | 時給200円~500円 | 時給2千円~5千円 |
作成時間 3時間 | 時給13円~33円 | 時給130円~330円 | 時給1330円~3330円 |
作成時間 4時間 | 時給10円~25円 | 時給100円~250円 | 時給1000円~2500円 |
作成時間 5時間 | 時給8円~20円 | 時給80円~200円 | 時給800円~2000円 |
最終的な累計PVが1万の場合
まとめ作成時間 1時間 → 時給40円~100円
まとめ作成時間 2時間 → 時給20円~50円
最終的な累計PVが10万の場合
まとめ作成時間 1時間 → 時給400円~1000円
まとめ作成時間 2時間 → 時給200円~500円
最終的な累計PVが100万の場合
まとめ作成時間 1時間 → 時給4000円~10000円
まとめ作成時間 2時間 → 時給2000円~5000円
2013年1月1日の新制度から稼げなくなった?
「よくないまとめも目立ってきた」――「NAVERまとめ」がインセンティブ制度を全面刷新
出典 ITmediaニュース 2012年12月05日 12時46分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/05/news058.html
以下、記事から引用
新制度ではアクセス数に加え、閲覧者の流入元サイトや、まとめ記事ページ内での滞在時間などをポイント評価軸に追加。例えばNAVERまとめ内からのアクセスに対する評価を大きく下げ、FacebookやTwitterといった外部SNSからのアクセスを高く評価するなど、テクニックに頼ったポイント獲得をしにくい仕組みを用意する。主な変更点は次の通りだ。
- 他のまとめ記事(自作/他作問わず)からのアクセスの評価を低減
- まとめトピックページからのアクセスの評価を低減
- 外部SNSサービスからのアクセスの評価を増大
- 閲覧者のページ滞在時間を評価軸に追加(極端に滞在時間の短いアクセスや、長いアクセスの評価を低減)
- まとめ記事内の画像など「アイテムページ」へのアクセスの評価を低減
これらの変更点は来年(2013年)1月1日に適用予定。「まとめ読者の方をちゃんと向き、いい内容のまとめを作ることに注力してもらいたい」と島村さんは話す。
各レートの算出方法は非公開だが、「低減」の項目は「内部レートを知ったら二度と(不正を)やらなくなるほど、めちゃくちゃ下げた」と島村さん。一方「増大」の項目は「ユーザーにとってちゃんと意味があるレベルで引き上げている」という。
月間PV12億超の「NAVERまとめ」責任者に聞く、サイト運営のポイント[前編] – スタート当時の苦悩と、急上昇に向けた転機
出典 マイナビニュース [2013.03.14]
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/14/matome1/001.html
――インセンティブプログラムで実際にお金を稼いでいる人はどれくらいいるのでしょうか。
島村 : 数千円から数万円まで、人によって様々です。最高では月に50、60万円を稼いでいる人もいます。
人数については、詳しく明かせませんが、数千人規模ということろでしょうか。何かをアウトプットして、それが評価されてお金を稼ぐ人を「プロフェッショナル」というのならば、「NAVERまとめ」のプロフェッショナルは割とたくさんいらっしゃることになりますね(笑)
トップの報酬は1500万円以上、LINEがNAVERまとめのインセンティブなど公表
出典 マイナビニュース [2014.07.29]
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/29/286/
トップの報酬額は1500万円以上――。LINEが提供するキュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」で、最も多くインセンディブを獲得した人の額だ。LINEは29日、NAVERまとめが公開5周年を迎えたことにともない、インセンティブなどの様々な数値を公表した。
同社によると、NAVERまとめ2014年6月の月間総ページ閲覧数は約23億PV、ユニーク・ユーザー数は約6700万を記録、ともに過去最高となり成長が続いているという。これまでに作成されたまとめ記事は約150万本を超え、最も閲覧されている記事は累計PVが2億に迫り、お気に入り登録が1000以上のまとめ記事が7500本を超えたとしている。
また、まとめ作成者を支援・奨励する「まとめインセンティブプログラム」、優秀なまとめ作成者に高いレートでインセンティブを支払う「奨励制度」により、まとめインセンティブプログラムの始まった2010年11月以降、インセンティブ総額は現時点で4億円を突破したとしている。上位10人の平均額は約570万円、上位100人の平均額が約150万円だったことも公表した。
インセンティブ平均受取額
上位10人の平均額 | 568万円 |
上位30人の平均額 | 310万円 |
上位50人の平均額 | 230万円 |
上位100人の平均額 | 146万円 |
※マイナビニュース [2013.03.14]の記事で「最高では月に50、60万円」と言っていることから、トップの報酬額1500万円以上というのは、年1500万円ではなく、累計1500万円。